この度は当サイトへお越し頂きありがとうございます!
このページでは、当サイトの運営方針やサイト名の由来などについて説明させて頂きたいと思います。
サイト名の由来と運営方針について
「FX and One」の「and One」という部分は、バスケットボール用語の「アンドワン」という言葉が元になっています。
バスケットボール用語における「アンドワン」とは、平たく説明させて頂きますと”ボーナスポイント”のことを意味していまして、通常のポイントに加えて、さらに「追加ポイントを獲得するチャンスを与えられるプレー」のことを指しています。
そして、このボーナスポイントとも言うべき「もう一つの価値」こそが、我々がサイト名に込めた”思い”になります。
FX=外国為替証拠金取引は、極論すれば、ただ通貨の取引をするということになりますが、その裏側には誰もが、それだけではない”思い”を胸にトレードに臨んでいるはずです。(あるいは、これから相場に挑戦しようと考えているはずです)
〇お金を稼ぎたい
〇聖杯を探している
〇自分との闘い
〇経済の勉強の一環として
〇買ったときの恍惚感を求めている
〇相場観を磨くため
〇為替相場を楽しみたい
などなど。
当サイトの編集部にはFXが好きなスタッフが揃っていますが、単純に「相場で勝った負けた」ということだけで、FXを続けてきた人はいません。
それぞれがそれぞれの思いを胸にトレードを行い、そして、FXのトレードの裏側にある「もう一つの何か=and one」を探し求めて、トレードをしてきた人ばかりです。
そして、その過程で得られた「もう一つの何か=and one」を伝えたいというアツイ気持ちを同時に抱えています。
伝えたい思いは「相場観」であったり、「トレードのヒント」だったり、「相場心理」であったりと様々ですが、「もう一つの何か=and one」を当サイトを通じて、読者の方に伝えていきたいというアツイ気持ちがあり、そして、それがサイト運営の原動力になっています。
当サイトを通じて、一人でも多くの読者の方に「and one」を伝えることができれば、幸いです。
当サイトで掲載している情報について
当サイトは、参考情報のみの提供を目的としており、特定の金融商品の売買やサービスを勧誘するものではありません。
投資・売買に関する最終決定はお客様ご自身のご判断でなさいますよう、お願い申し上げます。
また、当サイトに掲載されているデータ・情報については信頼できる情報を元に作成することを心掛けていますが、その正確性・安全性等を保証するものではありません。
当サイトへのリンクについて
当サイトへのリンクについては、当サイトへの報告なしでご自由にリンクを張って頂ければと思います。
ただし、画像などへの直リンクなどはご遠慮ください。
画像・文章の転載・引用の禁止
当サイトで使用している画像及び文章は特に指定及び引用符が無い限り、当サイトの所有のものとなっております。
当サイトにおける広告及び記事について
当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用する事によって、サービスを紹介致しております。アフィリエイトプログラムとは、サービスの提供元と業務提携を行い、サービスを紹介するウェブ広告のシステムのことを指しています。
また、当サイトの情報は、記事掲載時点における情報となります。リンク先の情報と異なる場合がございますので、予めご了承下さいませ。最新の情報につきましては、リンク 先のサイトでご確認頂ますようお願い致します。
当サイトにおいての掲載情報をご利用頂く場合は、ご利用者様のご判断と責任においてご利用をお願いいたしま す。当サイトでは、一切の責任を負いかねますにで予めご理解のほどよろしくお願い致します。