欧米勢の多くにとっては第一四半期の終わり、日本勢にとっては年度の締めくくりとなる「3月相場」
今回は、そんな3月相場の実態を探るべく、1997年から2017年までの「3月」のユーロドル相場が、どんな値動きをしてきたのかを実際のデータをもとに検証してみました。
早速、見ていきましょう。
1997年~2017年における3月のユーロドル相場
まず、最初にご覧いただくのは、1997年から2017年までの3月のユーロドル相場がユーロ高、ユーロ安のどちらに動くことが多かったかを単純にカウントしてみた表になります。
1997年から2017年の月足チャートは下記の通りです。
データ出所/GMOクリック証券
そして、上記のチャートから毎年3月の始値と終値を抽出して、その結果がユーロ高だったのか、ユーロ安だったのかを時系列でまとめたものが下記の表になります。
3月のユーロドル相場 | レート(始値⇒終値) | 結果 |
---|---|---|
1997 | 1.14500⇒1.16560 | ユーロ高 |
1998 | 1.09150⇒1.07650 | ユーロ安 |
1999 | 1.09820⇒1.07650 | ユーロ安 |
2000 | 0.96430⇒0.95600 | ユーロ安 |
2001 | 0.92350⇒0.87740 | ユーロ安 |
2002 | 0.86860⇒0.87140 | ユーロ高 |
2003 | 1.07750⇒1.09250 | ユーロ高 |
2004 | 1.24840⇒1.23130 | ユーロ安 |
2005 | 1.32250⇒1.29610 | ユーロ安 |
2006 | 1.19180⇒1.21140 | ユーロ高 |
2007 | 1.32280⇒1.33530 | ユーロ高 |
2008 | 1.51900⇒1.57870 | ユーロ高 |
2009 | 1.26300⇒1.32470 | ユーロ高 |
2010 | 1.36237⇒1.35085 | ユーロ安 |
2011 | 1.38057⇒1.41568 | ユーロ高 |
2012 | 1.33236⇒1.33427 | ユーロ高 |
2013 | 1.30558⇒1.28185 | ユーロ安 |
2014 | 1.37594⇒1.37679 | ユーロ高 |
2015 | 1.11805⇒1.07299 | ユーロ安 |
2016 | 1.08719⇒1.13782 | ユーロ高 |
2017 | 1.05747⇒1.06550 | ユーロ高 |
こうして並べてみますと、幾つか興味深い傾向があることが分かります。
まず、目を引くのが2008年から2014年までの7年間のうち、5年が陽線、つまりユーロ高で終わっているという点です。
2008年から2014年と言えば、アメリカの金融危機、そして、ヨーロッパでギリシア、イタリア、スペイン、ポルトガルなどの財政危機がマーケットを大きく動かした時期で、ユーロが売られる材料には事欠かなかった時期です。
にも関わらず、ユーロドルの3月相場はそうしたマーケットの雰囲気とは逆にユーロ高が7年中、5年もあったというのは、特筆すべき点になるかと思います。
また世界経済が堅調に推移した2003年から2007年も、5年のうち、3年がユーロ高ドル安で終わっていることから、2000年以降の3月相場は、かなりユーロ高ドル安に傾くことが多いということが分かります。
一方で、1997年から2000年までは、アジア通貨危機、ロシアの財政危機、LTCMショック、ITバブル崩壊などの悪材料が噴出したこともあり、リスクオフのドル買い、円買いを背景にユーロは売られ、4年のうち、3年がユーロ安ドル高で終わっています。
そして、ここ20年の3月のユーロドル相場のユーロ高、ユーロ安の回数をまとめた表は下記の通りです。
3月のユーロドル相場 | ユーロ安に終わった回数 | ユーロ高に終わった回数 |
---|---|---|
1997-2017 | 9回 | 12回 |
1997年から2017年の20年間については、回数としては、ややユーロ高が優勢といった結果に終わっています。
では、続いて、その中身について、もう少し詳しく見ていきたいと思います。
1997年~2017年における3月のユーロドル相場の変動幅と変動率
それでは、今度はユーロドルの3月相場がどのくらいの変動が起こっているのか、つまり、ボラティリティがどれくらいなのかということを検証していきたいと思います。
その検証を行うために、上記のチャートから、各年の高値と安値を抽出してまとめた表が下記になります。
3月のユーロドル相場 | 高値 | 安値 |
---|---|---|
1997年 | 1.16770 | 1.12880 |
1998年 | 1.09800 | 1.07150 |
1999年 | 1.10670 | 1.06780 |
2000年 | 0.97940 | 0.94760 |
2001年 | 0.93800 | 0.87480 |
2002年 | 0.88690 | 0.86270 |
2003年 | 1.10830 | 1.05000 |
2004年 | 1.25370 | 1.20470 |
2005年 | 1.34760 | 1.28560 |
2006年 | 1.22040 | 1.18600 |
2007年 | 1.34110 | 1.30710 |
2008年 | 1.59000 | 1.51450 |
2009年 | 1.37380 | 1.24560 |
2010年 | 1.38169 | 1.32667 |
2011年 | 1.42477 | 1.37431 |
2012年 | 1.33853 | 1.30039 |
2013年 | 1.31342 | 1.27510 |
2014年 | 1.39666 | 1.37048 |
2015年 | 1.12407 | 1.04618 |
2016年 | 1.14120 | 1.08220 |
2017年 | 1.09055 | 1.04950 |
ご覧いただくとお分かりの通り、1ヶ月の間に、かなり大きな値動きをしている月が複数存在しまして、例えば、リーマンショック後にマーケットが悲観の極みからリバウンドを始めることになる2009年の3月は、その先を占うかのように、安値1.24560から高値1.37380まで、1ヶ月の間に「9.4%」の”ユーロ高”が起こっています。
また、ECBが欧州経済の低迷を受けて、量的緩和を再び拡大する方向に向かった2015年には、高値1.12407から安値1.04618まで、1ヶ月の間に「7%」の”ユーロ安”が起こっています。
そして、それらを含めて、ユーロドルの各年の3月相場の変動幅と変動率をまとめた表が下記になります。
3月のユーロドル相場 | 変動幅 | 変動率 |
---|---|---|
1997年 | 0.0389 | 3.4% |
1998年 | 0.0265 | 2.5% |
1999年 | 0.0389 | 3.6% |
2000年 | 0.0318 | 3.3% |
2001年 | 0.0632 | 6.8% |
2002年 | 0.0242 | 2.8% |
2003年 | 0.0583 | 5.3% |
2004年 | 0.049 | 4% |
2005年 | 0.062 | 4.7% |
2006年 | 0.0344 | 2.9% |
2007年 | 0.034 | 2.6% |
2008年 | 0.0755 | 4.8% |
2009年 | 0.1282 | 9.4% |
2010年 | 0.05502 | 4% |
2011年 | 0.5502 | 3.6% |
2012年 | 0.03814 | 2.9% |
2013年 | 0.03832 | 3% |
2014年 | 0.02618 | 1.9% |
2015年 | 0.07789 | 7% |
2016年 | 0.059 | 5.2% |
2017年 | 0.04105 | 3.8% |
平均 | 0.05004 | 4.2% |
平均変動幅と平均変動率はそれぞれ「0.05004」と「4.2%」となっておりまして、1997年から2016年のユーロドル相場の1月の平均変動幅「0.0629」、平均変動率「5.14%」と比べると、やや値動きは大人しいと言えるかと思います。
参考/ユーロドルの1月相場はユーロ高?ユーロ安?1997年から2016年までの変動幅・変動率のまとめ
参考/ユーロドルの2月相場はユーロ高?ユーロ安?1997年から2016年までの変動幅・変動率のまとめ
参考/ユーロドルの3月相場はユーロ高?ユーロ安?1997年から2016年までの変動幅・変動率のまとめ
参考/ユーロドルの4月相場はユーロ高?ユーロ安?1997年から2016年までの変動幅・変動率のまとめ
参考/ユーロドルの5月相場はユーロ高?ユーロ安?1997年から2016年までの変動幅・変動率のまとめ
参考/ユーロドルの6月相場はユーロ高?ユーロ安?1997年から2016年までの変動幅・変動率のまとめ
参考/ユーロドルの7月相場はユーロ高?ユーロ安?1997年から2016年までの変動幅・変動率のまとめ
参考/ユーロドルの8月相場はユーロ高?ユーロ安?1997年から2016年までの変動幅・変動率のまとめ
参考/ユーロドルの9月相場はユーロ高?ユーロ安?1997年から2016年までの変動幅・変動率のまとめ
参考/ユーロドルの10月相場はユーロ高?ユーロ安?1997年から2015年までの変動幅・変動率のまとめ
参考/ユーロドルの11月相場はユーロ高?ユーロ安?1997年から2015年までの変動幅・変動率のまとめ
参考/ユーロドルの12月相場はユーロ高?ユーロ安?1997年から2015年までの変動幅・変動率のまとめ
1997年~2017年の3月相場の値動きから考えるユーロドルのトレード戦略
ここまで過去約20年の3月のユーロドル相場の動向をご覧いただきましたが、いかがでしたでしょうか。
これまでの傾向に過ぎないという前提はありますが、ユーロドルの3月相場は、特に2000年以降、ユーロ高ドル安の傾向が強く出ています。
未曽有の金融危機の最中にあっても、度々ユーロ買いが見られたことから、産業界からの実需など、ユーロ買いドル売り圧力が継続的にかかり続けている可能性があるのかもしれません。
そうした傾向が今後も続くと仮定しますと、3月のユーロドル相場の基本的なトレード戦略は、ドル売りユーロ買いのポジションを作っていくということになるかと思います。
ただ、とは言いましても、理論的にはニュートラルに近づくはずですので、過信することなく、ストップロスをしっかりとおきながら、トレードを仕掛けていきたいところです。
本記事が、FXでトレードをしている人や、これからトレードをしようと考えている人の参考になれば、幸いです。
最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございました!