欧米勢の多くの企業にとっては下半期のスタートとなる「7月相場」
今回は、そんな7月相場の実態を探るべく、1997年から2016年までの「7月」のポンドドル相場が、どんな値動きをしてきたのかを実際のデータをもとに検証してみました。
早速、見ていきましょう。
1997年~2016年における7月のポンドドル相場
まず、最初にご覧いただくのは、1997年から2016年までの7月のポンドドル相場がポンド高、ポンド安のどちらに動くことが多かったかを単純にカウントしてみた表になります。
1997年から2016年の月足チャートは下記の通りです。
データ出所/GMOクリック証券
そして、上記のチャートから毎年7月の始値と終値を抽出して、その結果がポンド高だったのか、ポンド安だったのかを時系列でまとめたものが下記の表になります。
7月のポンドドル相場 | レート(始値⇒終値) | 結果 |
---|---|---|
1997 | 1.66540⇒1.64000 | ポンド安 |
1998 | 1.66600⇒1.63380 | ポンド安 |
1999 | 1.57800⇒1.62100 | ポンド高 |
2000 | 1.51550⇒1.49900 | ポンド安 |
2001 | 1.41500⇒1.42560 | ポンド高 |
2002 | 1.57070⇒1.56330 | ポンド安 |
2003 | 1.65460⇒1.61050 | ポンド安 |
2004 | 1.82010⇒1.81930 | ポンド安 |
2005 | 1.79150⇒1.75710 | ポンド安 |
2006 | 1.84740⇒1.86730 | ポンド高 |
2007 | 2.00810⇒2.03120 | ポンド高 |
2008 | 1.99200⇒1.98370 | ポンド安 |
2009 | 1.64590⇒1.67120 | ポンド高 |
2010 | 1.49437⇒1.56860 | ポンド高 |
2011 | 1.60506⇒1.64294 | ポンド高 |
2012 | 1.56950⇒1.56762 | ポンド安 |
2013 | 1.52063⇒1.52053 | ポンド安 |
2014 | 1.71038⇒1.68845 | ポンド安 |
2015 | 1.57112⇒1.56198 | ポンド安 |
2016 | 1.33071⇒1.32280 | ポンド安 |
こうして並べてみますと、かなり興味深い傾向があることが分かります。
まず、目を引くのが2010年から2016年の7年間のうち、5年で、ポンドドルの7月相場がポンド安で終わっているという点です。
2010年から2016年と言えば、欧州の財政危機に端を発する金融危機、イギリスのEU離脱を巡る国民投票、テーパリング開始後の米ドル独歩高といったポンドの売り材料に事欠かなった7年でしたので、ポンド売りが進んだのは、かなり素直な値動きだったと言えるかと思います。
しかし、世界的に景気が回復傾向にあり、資源高、株高が続いた2003年から2006年の4年間では、4年中3年がポンド安に終わっていたり、アメリカのサブプライムローン危機、リーマンショックがあった2007年~2008年もポンド高やほぼ横ばいのポンド安など、マーケットの雰囲気とは逆行する動きもしばしば確認できます。
そして、ここ20年の7月のポンドドル相場のポンド高、ポンド安の回数をまとめた表は下記の通りです。
7月のポンドドル相場 | ポンド安に終わった回数 | ポンド高に終わった回数 |
---|---|---|
1997-2016 | 13回 | 7回 |
1997年から2016年の20年間については、回数としては、ややポンド安米ドル高が優勢といった結果に終わっています。
では、続いて、その中身について、もう少し詳しく見ていきたいと思います。
1997年~2016年における7月のポンドドル相場の変動幅と変動率
それでは、今度はポンドドルの7月相場がどのくらいの変動が起こっているのか、つまり、ボラティリティがどれくらいなのかということを検証していきたいと思います。
その検証を行うために、上記のチャートから、各年の高値と安値を抽出してまとめた表が下記になります。
7月のポンドドル相場 | 高値 | 安値 |
---|---|---|
1997年 | 1.69860 | 1.62030 |
1998年 | 1.66830 | 1.62660 |
1999年 | 1.62500 | 1.54700 |
2000年 | 1.52230 | 1.49000 |
2001年 | 1.43500 | 1.39290 |
2002年 | 1.58590 | 1.55560 |
2003年 | 1.67400 | 1.57760 |
2004年 | 1.87710 | 1.80810 |
2005年 | 1.79180 | 1.72700 |
2006年 | 1.86860 | 1.81760 |
2007年 | 2.06520 | 2.00560 |
2008年 | 2.01550 | 1.96480 |
2009年 | 1.67320 | 1.59820 |
2010年 | 1.57202 | 1.48720 |
2011年 | 1.64689 | 1.57788 |
2012年 | 1.57671 | 1.53926 |
2013年 | 1.54344 | 1.48128 |
2014年 | 1.71909 | 1.68566 |
2015年 | 1.57256 | 1.53298 |
2016年 | 1.34803 | 1.27951 |
ご覧いただくとお分かりの通り、ポンドドルの7月相場は、あまり大きく動く1ヶ月ではないという状況です。
ポンドドル相場は1ヶ月単位で見ますと、20年ぐらいの間には、少なくとも1~2回は暴落あるいは暴騰が起こっているのですが、7月相場については、「悪魔の通貨」という呼び名とは裏腹に、非常に値動きの大人しい1ヶ月となっています。
そして、それらを含めて、ポンドドルの各年の7月相場の変動幅と変動率をまとめた表が下記になります。
7月のポンドドル相場 | 変動幅 | 変動率 |
---|---|---|
1997年 | 0.0783 | 4.7% |
1998年 | 0.0417 | 2.5% |
1999年 | 0.078 | 4.8% |
2000年 | 0.0323 | 2.2% |
2001年 | 0.0421 | 3% |
2002年 | 0.0303 | 2% |
2003年 | 0.0964 | 5.8% |
2004年 | 0.069 | 3.7% |
2005年 | 0.0648 | 3.7% |
2006年 | 0.051 | 2.8% |
2007年 | 0.0596 | 2.9% |
2008年 | 0.0507 | 2.6% |
2009年 | 0.075 | 4.5% |
2010年 | 0.08482 | 5.4% |
2011年 | 0.0690 | 4.2% |
2012年 | 0.0374 | 2.4% |
2013年 | 0.0621 | 4.1% |
2014年 | 0.0334 | 2% |
2015年 | 0.0395 | 2.6% |
2016年 | 0.0685 | 5.1% |
平均 | 0.0582 | 3.6% |
平均変動幅と平均変動率はそれぞれ「0.0582」と「3.6%」となっておりまして、1997年から2016年のポンドドル相場の1月の平均変動幅「0.07144」、平均変動率「4.3%」と比べても、かなり値動きが小さいことがお分かり頂けるかと思います。
参考/ポンドドルの1月相場はポンド高?ポンド安?1997年から2016年までの変動幅・変動率のまとめ
参考/ポンドドルの2月相場はポンド高?ポンド安?1997年から2016年までの変動幅・変動率のまとめ
参考/ポンドドルの3月相場はポンド高?ポンド安?1997年から2016年までの変動幅・変動率のまとめ
参考/ポンドドルの4月相場はポンド高?ポンド安?1997年から2016年までの変動幅・変動率のまとめ
参考/ポンドドルの5月相場はポンド高?ポンド安?1997年から2016年までの変動幅・変動率のまとめ
参考/ポンドドルの6月相場はポンド高?ポンド安?1997年から2016年までの変動幅・変動率のまとめ
1997年~2016年の7月相場の値動きから考えるポンドドルのトレード戦略
ここまで過去約20年の7月のポンドドル相場の動向をご覧いただきましたが、いかがでしたでしょうか。
これまでの傾向に過ぎないという前提はありますが、7月相場は、特に2010年代以降は、マーケットの雰囲気に素直に反応するというケースが多く見られています。
仮に、この傾向が続くと仮定しますと、マーケットの雰囲気がリスクオフであれば、ポンド売り、リスクオンであれば、ポンド買いというのが基本スタンスとなりそうです。
ただ、2010年以前はリスクオン・リスクオフのムードとは逆行するような動きを見せることもしばしばありましたので、あまり”順張りアノマリー”を過信するのも禁物です。
また、ポンドドルの7月相場は他の月に比べて、値動きもかなり小さいため、場合によっては、トレードをしないという戦略も十分考えられます。
リスクリターン及び、ストップロスやポジションサイズに十分に注意を払いつつ、トレード戦略を組み立てたいところです。
本記事が、FXでトレードをしている人や、これからトレードをしようと考えている人の参考になれば、幸いです。
最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございました!